登山や運動時の膝の痛みは腸脛靱帯炎かも
[運動中の膝の痛みの原因は腸脛靭帯炎かも]
登山中に起こる膝の痛みは、腸脛靭帯炎が原因であることが少なくありません。
腸脛靭帯は、太ももの外側を走る靭帯で、
膝の動きや安定性に重要な役割を果たしています。
特に、長時間の歩行や坂道の上り下りを繰り返す登山では、
靭帯に負荷がかかりやすく、
その結果、炎症や痛みが引き起こされることがあります。
この症状は「ランナー膝」とも呼ばれ、
ランニング愛好者にもよく見られるものです。
[腸脛靭帯炎は骨盤位置が悪くなっている]
腸脛靭帯炎が起こる背景には、
骨盤の位置が大きく関与しています。
骨盤が前傾したり歪んだりしていると、
太ももや膝周りの筋肉や靭帯に余計な負担がかかります。
これにより、長時間の登山中に負荷が集中し、
炎症や痛みが発生しやすくなります。
骨盤の位置は全身の動きや姿勢に影響を与えるため、特に注意が必要です。
[姿勢不良や反り腰がある方は注意]
姿勢が悪い、あるいは反り腰の方は、
腸脛靭帯炎のリスクが高まる傾向があります。
これらの姿勢の問題により、
骨盤が前傾しやすく、
腸脛靭帯に余分なストレスがかかるためです。
特に、日常的に座り仕事が多い方や、
背中を反らせた状態で歩く癖がある方は、
登山時に膝痛を感じやすくなる可能性があります。
普段から自分の姿勢を意識することが重要です。
運動時の痛みにお困りなら
当院の施術で改善しませんか?
今すぐご予約をお待ちしております。
/

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/xb996839/hanno-karadasenka.com/public_html/wp-content/themes/package_theme/partial/column-recommend.php on line 5
Recommend Post

INFORMATION 当院の情報
- 院名
- はんのう駅前通り整骨院・整体院
- 所在地
- 〒 357-0038 埼玉県飯能市仲町1-1
- 営業時間
- 平日:9時~12時 13時~21時
土・日・祝:9時~12時 13時~18時 - アクセス
- 西武池袋線飯能駅から徒歩3分
JR八高線・西武池袋線東飯能駅から徒歩6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
13:00〜21:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 13:00〜 18:00 |
13:00〜 18:00 |
公式instagram更新中!
- 日々の院の様子を配信中
- フォローお待ちしています!