はんのう駅前通り整骨院・整体院

産後骨盤矯正について

産中や産後に恥骨や腰が痛く悩んでいませんか?
それ、骨盤の広がりやゆがみが原因かもしれません。

よく、「出産すると骨盤が広がってゆがんでしまう!」と聞くと思います。
しかし、骨盤がゆがんでいると実感するのは難しく、どうして骨盤矯正をしなければならないの?と疑問をもたれるでしょう。
骨盤のゆがみは体に様々な影響や障害を与える原因になるのです。

今回から、産後にしておきたい骨盤矯正の方法やいつから始めるのが良いのか、また骨盤矯正や骨盤ベルトの効果についてもご紹介していきたいと思います。

骨盤とは

初回は骨盤の構造について、簡単にご説明します。
骨盤は左右の寛骨、仙骨、尾骨から成り立っています。ブログ画像これらが「恥骨結合」「仙腸関節」の2つで繋がって、一つの大きな輪っか状の「骨盤」となります。

【恥骨結合】

左右の恥骨の結合で、通常はほとんど可動性のない連結です。恥骨結合の上下にある靭帯によって補強されています。
しかし妊娠中に卵巣から分泌される「リラキシン」というホルモンの作用によって、結合力がゆるみます。

【仙腸関節】

左右の腸骨と仙骨の関節です。複数の強靭な靭帯で補強されているため可動性はほとんどありません。恥骨結合と同様に、妊娠中や出産時には結合がゆるんで大きな動きがみられます。

骨盤の仕組み【機能】

骨盤の役割は主に、以下の2点です。

・骨盤内臓を保護する。
・骨盤より上の上半身(体幹や上肢)の重みを支え、その荷重は骨盤をとおして 両側の下肢に分散させる。

妊娠、出産時はこの二つの関節が緩み、広がることによって赤ちゃんが通れるようになります!
そして、産後は緩んだ関節が戻り、骨盤も閉じていきます。
骨盤が広がり、産後に閉じていく際にゆがむ時可能性があるのです。

それを正しく閉じるお手伝いをするのが、産後骨盤矯正となります。
産後は色々負担がかかり、肩こりや腰痛があると思いますので、一緒に施術するのがオススメです!!

 

/

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/xb996839/hanno-karadasenka.com/public_html/wp-content/themes/package_theme/partial/column-recommend.php on line 5

Recommend Post

登山や運動時の膝の痛みは腸脛靱帯炎かも

手首や腕の痛みはストレートネックが原因かも

腕の痛みは肩甲骨が関係している可能性が!!

施術から記事を探す

INFORMATION 当院の情報

院名
はんのう駅前通り整骨院・整体院
所在地
〒 357-0038 埼玉県飯能市仲町1-1
営業時間
平日:9時~12時 13時~21時
土・日・祝:9時~12時 13時~18時
アクセス
西武池袋線飯能駅から徒歩3分
JR八高線・西武池袋線東飯能駅から徒歩6分
診療時間
9:00〜12:00
13:00〜21:00 13:00〜
18:00
13:00〜
18:00

公式instagram更新中!

  • 日々の院の様子を配信中
  • フォローお待ちしています!

この投稿をInstagramで見る

今日よりオープンです! ケガや体の悩み等…お体の事で何かあればぜひ一度相談して下さい(^^) hanno-karadasenka.com/about/ #飯能 #整骨院 #接骨院 #はんのう駅前通り整骨院

はんのう駅前通り整骨院さん(@hannoekimaedoriseikotsuin)がシェアした投稿 –